MENU
けんと
40代、オトコ、静岡県在住
現在、普通の会社員→投資家+フリーランスライターへ。目標めざして日々活動しています。

保有資格:FP3級、日商簿記3級

【体験談】FP3級に受かる!効果のいい独学の勉强法を教えます!!

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お金や税金などの知識をつけたいという方へ!
ぜひファイナンシャルプランナー3級試験(3級FP技能検定)を受けて資格をとりましょう。

具体的に、学習すると以下のメリットがあります。

  • お金に関しての知識が身につく
  • 金融や税制、生命保険、住宅ローンなど、幅広い知識を得られる

これだけ見ると、義務教育で教えても良いんじゃないかと。。。
ホントに勉強して損はない資格だと思います!!

新卒の大学生などが、就活前に取得しておくのは、アピールにはずです。(特に金融、保険業、不動産関連)
ただし、転職に役立つかと言われると、厳しいでしょう。転職となると、実務経験が重宝される実態があるからです。
しかし、人生においてずっと付きまとうお金に対しての知識は、何事にも代えがたいと私は思います。

けんと

お金の知識を教えてくれる人は、なかなかいないでしょー。
自分から積極的に学びにいきましょう!
FP3級試験は取っ掛かりにはいい題材ですよー。

スポンサーリンク
目次

きんざい」と「日本FP協会」とは?どっちの試験を受けたほうが良いの?

FP技能検定の実施機関は、次の2つがあります。

一般社団法人金融財政事情研究会(きんざい
URLは こちら をクリックして下さい。

NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会
URLは こちら をクリックして下さい。

きんざいと日本FP協会では、FP試験における学科試験は共通ですが、実技試験で受験できる科目が異なるという違いがあります。

【きんざいの実技】
個人資産相談業務(金融資産、不動産、贈与・相続、ライフプランニング、年金、税金など)、
保険顧客資産相談業務(保険に特化した内容)のいずれか

【日本FP協会の実技】
資産設計提案業務(個人資産相談業務とほぼ同じ内容)

保険業界で仕事をしたい方は、きんざいで保険顧客資産相談業務を選択するとよいでしょう。

それ以外の方は、日本FP協会での試験で良いとおもいます。なぜなら、日本FP協会の試験の方が難易度が低く受かりやすい傾向にあるためです。

けんと

私は保険業界で働くつもりはなかったので、試験難易度が低い
日本FP協会の試験を受けました。

FP3級試験の概要は?

日本FP協会の試験の出題内容の紹介です。

学科試験

出題形式マークシート形式
○✕式 30問、三答一択形式 30問の合計60問
試験時間120分
合格基準60点満点で36点以上 ← 6割以上の正答で合格

実技試験

出題形式マークシート形式
三答択一式 20問
出題科目資産設計提案業務
試験時間60分
合格基準100点満点で60点以上 ← 6割以上の正答で合格

学科試験と実技試験の両方を合格して3級FP技能士を取得できます。
実技試験といわれると、作業を実際に行って判定する試験かと思ってしまいますが、違います。こんな風に相談されたらどうしますか?という問題に対して、三択で答えるだけですので、安心して下さい。

けんと

日本FP協会のFP3級の試験は、○✕式と三択問題のみで、しかも6割正解できれば合格!!難易度は低いと思います。

スポンサーリンク

FP3級試験の効率のいい勉强法は?

FP3級に合格するためには、広く浅く暗記することが大切です。テスト形式も○✕式と三択問題で6割以上正解できれば合格となります。

さっそく本屋で、FP3級の参考書を立ち読み。「うん。試験内容も簡単そうだし、これなら独学でなんとかなりそうだ。」

そして選んだ参考書はこちら

私の場合、1ヶ月間の勉强期間で、合格できました。
土日に4時間ずつ:合計4h×8日=32時間
平日に1時間ずつ:合計1h×22日=22時間

トータル勉強時間の目安は、54hぐらいでした。

簿記3級合格のあとすぐに受験しましたので、失敗をふまえて、INPUTとOUTPUTそして復習の組み合わせを取り入れました。勉强の失敗談と改善については、下の記事をみてね!

けんと

合格するためには、広く浅く勉强するのがポイント!
OUTPUTと復習を忘れず取り組めば、合格できます。

まとめ

FP3級として身につけた知識は、私生活に役立ちます。
例えば、失火責任法。軽過失によって火災を起こして隣家に損害を与えたとしても、損害賠償を負わなくていよいと定めています。自分の家は自分で守れってことですね。

あと、なにげに入っている自動車の任意保険。強制の自賠責保険だけじゃ足りないってことがわかります。

私の場合、身近な事柄として相続の問題があります。FP3級を勉強して、私のような貧乏家庭にとって、相続税って関係ないってことがわかってホッとできました(笑)

試験に合格するには、広く浅く勉强すれば大丈夫です。独立系FPとかを目指す場合は深堀りが必要ですが。。。

私は、広く浅い知識でも良いと思っています。自分が生活する上で、お得な国の制度をおぼろげながらも認識していればいいのです。そういえばこうゆう税金の免除、控除、補助金があったなぐらいの感覚でよいでしょう。

情報は積極的に貰いに行かないと、誰も教えてくれません。知らなかったは自己責任となってしまいます。情報格差は貧富の差になっていく現実があるので、ぜひ勉強していきましょう!

スポンサーリンク
目次